新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

姿勢

【姿勢が崩れていることのデメリット3つ】

今日は、

 「姿勢を整えなきゃいけないのか?」

ということをお話します!


最初に結論を言ってしまうと、

 ①ケガをしやすくなる
 ②太りやすくなる
 ③老けて見える

というのが僕が思う、
姿勢を整えた方がいい理由です!


ではなぜ、

 ケガをしやすくなるのか?
 太りやすくなるのか?
 老けて見えてしまうのか?

その理由を音声動画で解説してますので、
ご飯を食べながらだったり、
お仕事中のラジオ代わりに
聴いてみてください(^^)/




質問や感想などもお待ちしてます!



【執筆者】
フィジカルバランスラボ整体院 院長
レッドコード整体師
奥村龍晃

【ラジオ配信を始めます!】

暑い日が続きますね☀️

オリンピック中継を観始めると、
つい寝不足になっちゃう奥村です!

今回は「PBLラジオ」をお届けします!

 

コンセプトは、

【レッドコード整体師の
”ちょっと身体に詳しくなる”ラジオ】

ということで、

日々患者様からいただく質問にお答えしたり、
ちょっとマニアックな
身体の仕組みについても
配信していく予定です!

 

できれば週に2回は配信を
していきたいと思ってますので、
楽しんでいただけると嬉しいです(^^)

「メッセージが多ずぎる!」

と感じた方は遠慮なく、
通知OFFにしてくださいね!
(ちょっと寂しいですけど……)

それでは今回の配信です!

『姿勢が崩れていることの
 デメリット3つ』
https://youtu.be/keLxfe57CuQ

【脊柱側弯症には2種類ある】

【脊柱側湾症には2種類ある】

フィジカルバランスラボ整体院では、
『レッドコード整体』という
僕のオリジナルの施術をしています。

天井から吊るした赤い紐で、
全身を宙に浮かせた状態で
施術をする治療法です。


根本改善にこだわり過ぎて、

“ベッドに寝てもらっての施術”

を辞めたのが7年前。


それから色んな患者さんに
レッドコード整体を受けていただき、
コアなファンの方も増えてきました(^^)


そんな中、最近では、、

「脊柱側湾症」の方が
多く来院されます。


「脊柱側湾症」というのは、
背骨が“側方に曲がった状態“のこと。

背中を見ると背骨が、
横に飛び出しているように見える
「変形」の一種です。


ここからは今現在での、
僕なりの考え方ですが、、


僕は「脊柱側湾症」を
2種類のパターンに分けて捉えてます。
(あえてシンプルに)


それは、

 ・仮性側湾症
 ・真性側湾症


この2パターンに分けているのは、

 レッドコード整体で対応できるのか?
 レッドコード整体ではなく手術が必要か?

を迷わず判断できるようにするためです。


ここで大事なのが、

 仮性と真性

“何を基準に”分類しているのか?

です。


それも僕なりにシンプルに
基準を決めています!


それは、


 背骨(椎骨)に“捻れ”があるか?


です。



仮性側湾症は、
背骨の曲がりのみ。

真性側湾症は、
背骨の曲がり+背骨の捻れ

という状態。


背骨が曲がっているだけの、
仮性側湾症であれば、
レッドコード整体で十分改善します。

ですが、、

背骨の曲がり+背骨の捻れ
を合わせ持つ真性側湾症は、
レッドコード整体よりも
手術の方が適していると判断します。


最後は患者さんの希望と、
判断に委ねることになるのですが、、

僕はできないことは「できない」と、
ハッキリお伝えするようにしています。



3月に入って、
新規患者さん4人中3人が
「脊柱側湾症」の方という、
不思議な流れが来ています。


レッドコード整体は、
全身を宙に浮かせて施術をするので、
背骨に負担をかせずに治療ができます。

もちろんボキボキなんてしません(^^)


「脊柱側湾症」で悩む患者さんたちが
そんなレッドコード整体を知って、
可能性を感じてくれているのかもしれませんね!


今回来られた患者さんたちは、
みんな仮性側湾症だったので、
改善する可能性は十二分!


一緒に頑張っていきましょう(^^)/

【お尻がたるむ姿勢になってませんか?】

「なかなか痩せない」
「毎日腰が重い」
「お尻や太ももがたるんできた」

ご自分の身体に対して、
そんな風に感じたことはないですか?

 

ズバリ!結論から言ってしまうと、、

それは『姿勢』が原因です!!

 

全身の筋肉の7割は、
”下半身”に集中しています。

お尻
ももの前
ももの裏
ふくらはぎ

などの筋肉は、
筋肉の繊維が太く、
パワーの強い筋肉です。

その筋肉たちが
力を発揮できてないと、
代謝はどんどん落ちていきます。

 

筋肉が力を発揮できない原因は、
多くの場合『姿勢』にあります。

・骨盤が傾いていて、
 反り腰になっている

・おへそを突き出すような『姿勢』で、
 お尻に力が入らない

・股関節が硬くなっていて、
 歩幅が小さくなっている

 

このような『姿勢』では、
お尻のパワーが発揮されず、
筋肉がたるんでいく一方です。

ゴルフで飛距離が伸びない人や、
運動の後に腰が痛くなる人はまさに。。

変形性膝関節症の方も、
同じような傾向が強いですね。

 

人間は筋肉が働いてくれないと
身体が動かせない生き物です。

筋肉を動かす為には、
『姿勢』が整ってないといけません。

今現在、腰痛や肩こりの
自覚症状がある方はもちろんのこと!

将来、腰や膝を痛めたくない方は、
お尻の筋肉が働いてくれる
『姿勢』になった方が安心ですよ(^^)

【O脚が明らかに…!?】

フィジカルバランスラボは、
なるべく患者様にわかりやすいように、
『肩こり・腰痛専門』を謳っているのですが、、

実は目指しているところは
1つと決めていて、

”正しいバランスの姿勢を取り戻す”

という方向に向かっています!

 

”正しいバランスの姿勢”と言っても、
患者さんそれぞれにバランスや
姿勢の特徴は違うので、

「その人に取って”正しいバランス”は何か?」 

を、見極めたり、分析したりが、
僕の真骨頂だと思っています。

 

このことを前提に
今回のお話をすると、

この患者さんに取っての
”正しいバランスの姿勢”に整えたら、、

なんと! 

O脚が見違えるほど
改善しちゃいました(^^)/

しっかり原因と、
身体の構造を理解して、

その方にとっての
”正しいバランスの姿勢”を取り戻せば、
こんなことが起きても不思議ではないんです!

レッドコードの可能性を
感じさせる変化でした(^^)

【”姿勢が良い”ってどういうこと?】

大事なことはバランス!

フィジカルバランスラボでは、
姿勢をとてもとても重要視しています。

姿勢は肩こりや腰痛の
原因を見つける指標になりますし、
その人の生活動作まで予測できます。 

そんな姿勢の話をすると、

「姿勢が良いってなんですか?」

とよく聞かれます。

というわけで今回は、

僕なりの”良い姿勢”の考え方や
見解をお話ししようと思います!

【奥村が考える”良い姿勢”】

僕は明確に”良い姿勢”の基準を持っています。

それは、、

『頭が骨盤の真上に位置していて、
 全身の力が抜けている姿勢』

が、”良い姿勢”だとしています。

当院は治療院ということもあって、
猫背や反り腰などの影響で
肩こりや腰痛でお悩みの方が、
毎日たくさん来られます。

そんな方々に共通しているのが、
『頭の位置が骨盤の真上にない』こと。

写真の絵にありますが、
猫背や反り腰の姿勢になっている場合、
頭の位置が大きくズレてしまいます。

310455.jpg 

このような姿勢になると、
頭の重さは8Kg〜10Kgくらいあるので、、

頭の重さを支えるために、
首や背中の筋肉はどんどん疲れていってしまいます。

つまりは姿勢の崩れによって、
首や背中や腰、お尻周りの筋肉は
硬くなりやすいというわけです。

姿勢の分析の仕方や、
考え方はたくさんあるので、
僕の考えが絶対正解とは限りません。

ですが、

人間の骨格構造からみて、
『頭が骨盤の真上にある』状態の方が、
身体にかかる負担は少ないと断言できます。

猫背や反り腰が自分の身体に
負担をかけているなら、
早めに姿勢を整えることをお勧めします!

猫背や反り腰は、
あくまでも見た目の問題で、

「それのよってどうなっているか?」

が大事です。 

重心や頭・骨盤の位置のバランスを、
整えることが肩こりや腰痛の
改善にはとても重要です!

ぜひ”良い姿勢”になりましょう!(^^)

【姿勢分析で腰痛の原因を見つけ出す!】

答えは”姿勢”が知っている!

今日は患者様と取り組んでいる、
『リハビリテーションヨガ講座』の
姿勢分析の日。

肩こりや腰痛に限らず、
ヨガを指導するに当たって、
姿勢分析はとても重要な項目です。

今回は「横から見た姿勢」を
患者様と一緒に分析をし、

「こういう姿勢の人は腰が痛くなりやすいですよ」

という、本格的な内容の講義をさせていただきました!

こうやって姿勢分析ができれば、
肩こりや腰痛の原因が推測できるだでなく、、

施術やヨガの計画内容も決めやすくなり、
普段の生活で気をつけた方がいいことも
明確になりやすいので予防にもなります!

姿勢の分析にはコツがいりますが、
1度覚えてしまえばあとは数稽古。

普段道を歩いている時も、
買い物でレジ待ちをしている時も、
色んな人の”姿勢”が気になってきます笑

そうやって段々見る目が鍛えられてくると、
”姿勢”を見ただけで違和感に
気付けるようになってきます!

ここまでくるともうプロ級ですが笑

これからヨガインストラクターとして
目の前の人を健康にしていくなら、
覚えておいて損はないスキルです(^^)

こんなマニアックな話を、
面白がって聞いてくれる患者様には
本当に感謝感激です!涙✨

『リハビリテーションヨガ講座』も
残すところあと2回。

最後まで楽しみながら学びましょう(^^)/

【座り姿勢で足を組むと姿勢が崩れるって本当?】

足を組むことは悪いことではありません!

お仕事中や食事中、
人と楽しく会話をしている時など、
椅子に座っているときに

”足を組む”ことがあると思います。

よく患者様から、、

「足を組むのはいけないんですよね?」
「足を組むと姿勢が崩れるって聞くんですが……」

という相談を受けます。

僕もよくデスクワーク中は
足を組むことがあるんですが、
個人的な考えとしては、

足を組むことは悪いことではない!

と思っています。

人によってそれぞれ 右組(右足が上)・左組(左足が上)と、
クセや”楽な組み方”があると思いますが、

”楽な組み方”に関しては、
僕は問題ないと考えています。

理由として、

多くの場合、人は長時間座っていると
多少なり姿勢が崩れてきます。

その姿勢の崩れや傾きを
本能的に修正するために、
”足を組んで”補正しているんです。

なので、

長時間座りっぱなしで姿勢が崩れ続けるなら、
時折”足を組んで”バランスをとってあげる方が、
身体への負担は少なくなるとも考えられます。

ただここで注意点が2つ!!

1つ目は「足を逆組みしない」こと!
2つ目は「長時間座りっぱなしにならない」こと!

この2つに注意してください!!

上記にも書きましたが、、

1つ目の”足を組む”というのは
座り姿勢で崩れたバランスを
補正するためにしている行為です。

なのに「足を逆組み」してしまうと、
余計にバランスが崩れてしまい、
より座り姿勢が崩れてしまいます。

「足を逆組み」することで姿勢が崩れると、
それこそ肩こりや腰痛になりやすくなってしまうので、
「足の逆組み」は控えてください。

2つ目の「長時間座りっぱなしにならない」は、
そのままの意味なんですが、
座りっぱなしは身体に良い影響を与えません。

そもそも「長時間座りっぱなし」が原因で、
姿勢が崩れるのを『補正』しているのが ”足を組む”という行為なので、

長時間の座りっぱなしは控えて、
30分に1回は椅子から立ち上がり、
身体への負担を軽減させてあげてください。

最後に簡単にまとめますが。

”足を組む”行為自体は
決して悪いことではありません!

でも、

「足の逆組み」や
「長時間の座りっぱなし」は

身体に与える悪影響や
負担が大きくなるので、
なるべく控えるようにしてくださいね(^^)

【雑記】「レッドコードは受けたくないけど、姿勢は診てほしい」っていう人もいます⤴

こんにちは!

『硬くならない身体』を目指す奥村です!!

 

ここ最近、よくお問合せいただくのが、
姿勢だけみてもらえませんか?」
「私の腰痛の原因を教えてください
私に合う治療ってなんでしょうか?」
「私も運動できるようになりますか?」

みたいなご相談が多いです。

 

正直それは、1度お身体を診させてもらわないとわかりませんが、
多くの場合、改善の可能性の高い提案はできると思います⤴

ぶっちゃけ、フィジラボに通わなくても、
"あなたが望む健康状態"が手に入るなら、
他の治療院さんに通ったり、
色んな方法を試してみるのは、大賛成です!

InkedWIN_20180426_19_19_10_Pro_LI_R.jpg

まだまだ少数ですが、
「レッドコードは怖くて受けたくないけど、
姿勢やバランスを診てほしい」
なんてご要望もあります(笑)

その場合は、じっくりお話を聞かせてもらい、
細かく姿勢チェックや検査をして、
状態や、あなたに合う治療法の提案をさせてもらいます。

初診の時間や料金はそのままですけどね⤴

 

自分の大切な身体を預ける人は、
「信用できる人」に預けたいですよね。

「信用できる人」かどうかは、
実際に話してみないとわからないと思うんで、
まずは1度お話してみませんか(^_^)?

 

治療中は留守番電話になってしまうんで、
メールもしくは、LINE@が便利ですよ⤴

 

友だち追加

ご予約はコチラから(メールフォーム)

TEL:052-783-5554

※大変ご不便をおかけしますが、施術中は電話に出ることが出来ません。

必ず折り返しお電話をしますので、留守番電話にお名前・電話番号・ご希望の日時をお入れください。

【姿勢】姿勢が整うと前頭葉が活性化する!?

繰り返す痛みを姿勢から改善させる柔道整復師

無重力セラピストの奥村です!

 

本日もブログを読んでくださり、

本当にありがとうございます!(^_^)

 

いきなり結論から言いますが、

姿勢が整うと、前頭葉が活性化して

集中力が高まるんです!!

 

それはなぜかというと、

カラダに取り込まれる酸素の15%を消費すると言われる脳には、

たくさんの酸素とブドウ糖が必要です。

 

集中力を司る「前頭葉」は、

仕事や勉強、スポーツの場面でたくさんのエネルギーを消費します。

たくさんのエネルギー(酸素とブドウ糖)を消費したら、

消費した分だけ補給しなければ活動できなくなります。

 

その酸素とブドウ糖を脳に運ぶのは血液です!

姿勢が崩れて、いわゆる猫背になっていると、

横隔膜の動きが悪くなり、呼吸が浅くなって

脳への血液の供給が滞ってしまいます。

 

脳への血液の供給が少なくなると

頭がボーっとしたり、眠くなったり、

頭痛になったりしてしまいます。

そうなってしまうと、

仕事や勉強、スポーツのパフォーマンスが落ちてしまいます…

 

たかが姿勢がですが、

姿勢によってパフォーマンスや効率が下がってしまうのは、

すごくもったいないですよね。

 

これからの受験や仕事納めに向けて

パフォーマンスの上がる姿勢になりませんか?

 

目標の高い低いにかかわらず、

姿勢が整うことは、メリットしかないですよ(^o^)/