新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

2021年07月

【ラジオ配信を始めます!】

暑い日が続きますね☀️

オリンピック中継を観始めると、
つい寝不足になっちゃう奥村です!

今回は「PBLラジオ」をお届けします!

 

コンセプトは、

【レッドコード整体師の
”ちょっと身体に詳しくなる”ラジオ】

ということで、

日々患者様からいただく質問にお答えしたり、
ちょっとマニアックな
身体の仕組みについても
配信していく予定です!

 

できれば週に2回は配信を
していきたいと思ってますので、
楽しんでいただけると嬉しいです(^^)

「メッセージが多ずぎる!」

と感じた方は遠慮なく、
通知OFFにしてくださいね!
(ちょっと寂しいですけど……)

それでは今回の配信です!

『姿勢が崩れていることの
 デメリット3つ』
https://youtu.be/keLxfe57CuQ

【好転反応って何?】

【好転反応ってなに?】

治療院業界でお馴染み、

 『好転反応』


患者さんからすると、
あまり印象が良くないみたい。

 もみ返し
 ダルくなる
 痛みが増す
 他の部位が痛くなる

など。

ネガティブに捉えている方も
多いように感じます。


“もみ返し”に関しては、
施術の力加減が強すぎたり、
刺激量が多すぎたりしての、
過剰な反応なので、
施術者側が注意したいところです。



『好転反応』に話を戻すと、、


僕は『好転反応』に対しては、
『良いもの』だと捉えてます!

書いて字の如くですが、

『好』ましい方向へ
『転』がる(展開する)
『反応』(変化)

なので、
施術を受けた身体には、
必要な反応だと思います。

「何も反応がない」ってことは、
効果が出てないってことですからね笑


僕が『好転反応』の説明をする時は、

 「片足立ちの脚を
   入れ替えることですよ」

みたいに例えてます。


人間の身体は良くも悪くも、
バランスを取って成り立っています。

肩こりでも、
腰痛でも、
膝が痛くても、

反り腰でも、
猫背でも、
O脚でも。


身体のバランスが“釣り合うように”
人間の身体は自然と補正をしているんです。

例えば「腰痛」を、
「右足での片足立ち」と
例えてみます。

普段からずっと、
「右足での片足立ち」
で生活をしている。

実際にやってみてほしいんですが、
ずっと「右脚での片足立ち」だと、

 右のお尻の筋肉
 右のももの筋肉
 右の脇腹の筋肉
 左の股関節
 左の背中
 左の首周り

がめちゃくちゃ疲れてきます。

それでもずっと続けていると、
疲れた筋肉はどんどん硬くなって、
だんだん痛みを発してきます。

ひどい場合は、
右足の骨や関節が
変形してしまいます。


じゃあ、、

 「そんなに辛いこと続けないで、
  反対の脚で立ちましょうよ」

ということで、
僕たち治療家が施術をして、
「左脚での片足立ち」に入れ替えます。

これが一般的な、
マッサージや、
ストレッチや、
電気治療機やなどの
施術です。

その「右脚」から
「左脚」に脚を

 『入れ替える瞬間に
  一瞬バランスを崩すこと』

を、

 『好転反応』

と呼ぶんです。


「右脚」から「左脚」に
脚を入れ替えようと思ったら、

 少しジャンプしなきゃいけないし、
 右脚を引っ込めなきゃいけないし、
 左脚でうまく着地しなきゃいけない。


この一連の動作を、
全くバランスを崩さずに
できる人ってほとんどいないですよ!
(ブルース・リーならできるかな?)


なので『好転反応』というのは、
一時的にですがバランスが崩れるので、

 『今までと違う反応』

が起きることが多いんです。

それを不快・不安に
感じる方が多いんですね。


ただ、、

「右脚」から「左脚」に
脚を入れ替えただけでは、
「左脚」にも同じように、
負担が蓄積されていくので、、

やっぱり僕は、

 「両足でしっかり立つ(根本改善)」

を、オススメしたいですね(^^)/

【8月の休診日のお知らせ】

【8月の休診日のお知らせ】

8月の予約も少しずつ
埋まり始めてきました!

梅雨明けの気配も見えてきて、
ジメジメもいよいよラストスパートです!


たくさんの方から、

「お盆休みはいつですか?」

と早い段階から
聞かれ始めたので、
7月も始まったばかりですが、
お盆休みの日程をお知らせします!


8月21日(土)通常営業
8月22日(日)休診
8月23日(月)休診
8月24日(火)休診

8月25日(水)通常営業

8月22日〜24日までを、
お盆休みとさせていただきます!


長女が夏休み中なので、
キャンプでもしたいなと思ってますが、
この御時世どうなることやら。

8月の月曜日・土曜日の
予約が埋まり始めているので、
ご希望の方はお早めに
ご連絡ください(^^)

これからどんどん暑くなるので、
しっかり水分補給してくださいね(^^)/

【頑固な肩こり・首こりは「巻き肩亜脱臼」かも!?】

【苦節3ヶ月、、】

最近、ずっと研究していた、
「巻き肩」の調整。


「巻き肩」がキツすぎて、
肩関節がズレてる人が多い。

肩関節のアライメント(配列)が、
ちょっとズレただけで、
肩や首の筋肉は硬くなりやすい。


 「なかなか肩こりが解消しないんだよなぁ」

と感じている人は、
ぜひ肩関節のズレを
解消してもらうことを
おすすめしたい!


そんな「巻き肩」による
肩関節のズレ(巻き肩亜脱臼とでも呼ぼうか)
がとにかくヒドい外科医の先生の、、


 \ 肩がやっと動いた /


ヽ(´▽`)/



苦節3ヶ月。。

長かったよ3ヶ月。。


ご本人は気づいてなかったけど、
「巻き肩亜脱臼」してましたよ。


 「巻き肩」を解消するには、
 上腕骨頭を外旋させなきゃいけなくて。

 上腕骨頭を外旋させるには、
 棘上筋を緩めなきゃいけなくて。

 棘上筋を緩めるには、
 上腕二頭筋を緩めなきゃいけなくて。

 上腕二頭筋を緩めるには、
 肘関節を調整しないといけなくて。

 肘関節を調整するには、
 前腕の屈筋群を緩めなきゃいけなくて。

 前腕の屈筋群を緩めるには、
 橈骨手根関節を調整しないといけなくて。

 橈骨手根関節を調整するには、
 母指球筋を緩めなきゃいけなくて。

 母指球筋を緩めるには、
 手内筋を緩めなきゃいけなくて。

 手内筋を緩めるには、
 指の捻転を調整しなきゃいけなくて。


ひと言でまとめれば、


 「巻き肩」を解消させるために、
 指先から調整をしないとダメだよね


ってことです。


このパターンを見つけるまでに、
3ヶ月もかかってしまった。


「こんなに首が楽になったのは初めてだ!」

と喜んで通ってくれていたけど、
まだまだ序の口なのはわかってた。


(もっと改善できるのに……)

とわかっているのに、
なかなか辿り着けないもどかしさ。


あの、、


 ポキ、、ガコン‼️


と爽快な音と共に、
「巻き肩亜脱臼」が
ハマった瞬間は、、


感動して涙が出そうになったよ涙✨


外科医の先生も、

 「おぉ!動いた!」
 「めちゃ肩がスムーズに動く!」
 「首のハリも消えました!」

と驚きと笑顔。


これですよ!
コレコレ!

この状態に持っていきたかったんですよ!


もう本当に、、

感無量です涙✨